東京都職員共済組合 > 年金 > 公的年金制度とは > 公的年金制度とは

公的年金制度とは

社会保障制度の一環として、国の法律によって運営する社会保険の一つです。老齢、障害及び死亡による稼働能力の喪失や減少に対し、本人や遺族への年金給付を行い、相互救済の役割を担っているものです。
公的年金制度には、日本国内に住所のある 20 歳以上の全国民が加入する国民年金と民間企業等で働く会社員、公務員、私立学校の教職員等の被用者が加入する厚生年金とがあります。

国民年金

日本国内に住所のある全ての方が加入し、その被保険者は職業等に応じ、3種類に区分されています。

第1号被保険者 第2号被保険者及び第3号被保険者以外の方(自営業者、学生等)(20 歳以上 60 歳未満)
第2号被保険者 厚生年金保険の被保険者(65 歳未満)
第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者(20 歳以上 60 歳未満)

厚生年金

厚生年金は、日本の被用者が加入する公的年金です。厚生年金の被保険者種別は以下のとおりです。(厚生年金の加入は 70 歳までです。)

民間被用者:第 1 号厚生年金被保険者(一般厚年被保険者)
国家公務員:第 2 号厚生年金被保険者(国共済厚年被保険者)
地方公務員:第 3 号厚生年金被保険者(地共済厚年被保険者)
私学教職員:第 4 号厚生年金被保険者(私学共済厚年被保険者)

被用者年金制度の一元化

平成27 年10月1日から、共済組合は厚生年金に一元化されました。
詳しくはこちら