本文
東京都職員共済組合では、年金払い退職給付の将来の年金原資となる給付算定基礎額残高等の状況をお知らせする「給付算定基礎額残高通知書」を、年1回対象の皆様に送付しています。令和7年度は下記の通り発送いたします。
発送日
令和7年8月18日(月)
通知対象者
令和7年3月31日時点において、平成27年10月以降(27年10月1日に引き続く期間を含む)の組合員期間が1年以上ある、下記の方が通知の対象になります。
1 組合員
2 退職者のうち
(1)退職した年度の翌年度に当たる方
(2)節目年齢(35歳、45歳、59歳、63歳)到達翌年度に当たる方
お知らせする内容等
1 通知内容
標準報酬月額、付与額、利息、給付算定基礎額残高等
2 送付様式
給付算定基礎額残高通知書.pdf(圧着ハガキ形式)<PDFファイル>
*上記に通知書の見方が掲載されています。
3 よくある質問
給付算定基礎額残高通知書Q&A .pdf<PDFファイル>
年金払い退職給付制度の概要について
1 年金払い退職給付の概要(都共済ホームページ)
2 付与率と基準利率について(地方公務員共済組合連合会ホームページ)
最新の給付算定基礎額残高が、マイナ手続きポータルでも確認できます。 マイナ手続きポータルでは、公務員共済組合期間に係る年金記録や年金見込み額を電子交付しています。 詳細はマイナ手続きポータルへ ※ご利用に当たっては、 ・都共済のマイナ手続きポータルへユーザー登録が必要です。 ・ユーザー登録時に基礎年金番号が必要です。 ・サービス利用時にマイナンバーカード及びスマートフォン等の機器が必要です。 |
年金保険部 年金課
0570-03-4165(ナビダイヤル)
S9000063(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に替えてご使用ください。